春の嵐前マンツーマンダイブ
天気 のち
気温 24度 水温 25度
はいさい!
今日は午後から荒れた天気の一日となりました。春の嵐ですね。この前線が本州へ行って爆弾低気圧になるんです。気温も午前中の方が暖かく、午後から冬並みの寒さとなりました。
そんな今日は昨日も潜られたHさんとマンツーマンダイブをしてきました。
午前中のまだ波が穏やかなうちにサンゴの綺麗なセンターリーフで潜りました。
根全体を綺麗なサンゴが覆っています。透明度がちょっといまいちだったかな。
この周辺の根は穴があいている根が多くてよくホワイトチップが入っています。今日も2匹のホワイトチップが穴で寝ていました。
1本目を終えて風が強くなってきたのでポイントを東海岸へ移動どうです。
2本目はウミウシ尽くしのダイブでした。
その他、、ムカデミノウミウシやハナミドリガイ、なども見れました。
3本目は地形のポイントのマルベ石で潜りました。天気が悪かったので地形には行かず、のんびり泳ぎまわってきました。
かわいいカクレクマノミです。イソギンチャクもいい色をしています。
今日は大荒れになるかと思っていましたなんとか3ダイブ潜ることができてよかったです。ちなみに夕方5時以降の海は大荒れです。
| 固定リンク
「ダイビング」カテゴリの記事
- 大晦日ダイビング2022(2022.12.31)
- 竹富&黒島ダイブ(2022.12.30)
- 大崎&名蔵湾ダイブ(2022.12.30)
- 久しぶりのバラクーダ(2022.12.28)
- 黒島マンタ&ウミウシ(2022.12.26)
コメント