サヨナラ石垣空港そして新石垣空港開港
はいさい!
昨日、今日と石垣島はいい天気に恵まれました。そんな昨日と今日は石垣島にとって記念すべき日となりました。昨日は石垣空港が閉鎖で今日は新石垣空港の開港という記念日です。そしてそのイベントを体験するために大阪からリピーターのMさんが昨日の夕方、最後の石垣空港に降り立ちました。空港には多くの人々が最後の石垣空港を名残惜しむ感じで来られていました。
到着されたMさんを迎えて最後の空港で記念撮影です。
パイロット、CAさんたちと一緒に記念写真も撮れました。この光景はもう見れないんですね。
空港を後にして飛行機が大好きなMさんの希望で飛行機の離発着が間近で見れるポイントに行ってきました。
広場には約50名ほどのギャラリーが集まっていました。とてもうるさい飛行機の離発着の音が今後聞こえなくなるのはちょっとさみしい気にもなりました。
ちょうどラッキーなことにこのイベントのためにJTA機が昔の南西航空機をデザインした機が飛び立つ所に出くわしました。写真では見た事あったけど実物が見れてちょっと嬉しかったです。
離陸準備で目の前まで来てくれました。機長さんが手を振ってくれる姿まで見えました。
旧石垣空港は9時過ぎに全業務を終えて消灯式が行われたそうです。
そして、今日いよいよ新石垣空港が開港しました。約34年間待った島民悲願の開港です。その記念すべき第1便発の機にMさんが搭乗して島を去られました。
始発はAM8:15分予定だったのでホテルを出たのがまだ辺りは真っ暗な6時30分でした。そして新石垣空港に向かう途中、すごい綺麗な光景が目に飛び込んできました。とっさに車を止めて見ました。それは新空港の滑走路です。ライトアップされた滑走路がとても綺麗でした。
写真ではいまいちかもしれませんが実際はもっと綺麗です。石垣の新しナイトスポットになりそうな予感です。
ターミナル内にはスターバックスも入っています。朝一番から多くのお客さんが列を作っていました。
AM8時15分ごろに乗客を乗せたJTA便が初着陸しました。ジンベエザメをデザインしたジンベエジェットです。
そして、いよいよMさんを乗せたANAの新石垣空港初離陸便が出発です。
ANAのスタッフが整列して見送りです。この後、ツバメの群れが滑走路上を旋回していたためか少し出発が遅れていました。
ツバメの群れに気を取られ、危うく離陸ショットを見逃すところでした。さようならMさん~!また来てね
昨日、今日は石垣島にとって世紀のイベントだったと思います。このイベントを見ることができてうれしく思います。
是非、みなさんとってもおしゃれになった新石垣空港に降り立ってダイビングをしに来てくださいね!
| 固定リンク
「ダイビング」カテゴリの記事
- 大晦日ダイビング2022(2022.12.31)
- 竹富&黒島ダイブ(2022.12.30)
- 大崎&名蔵湾ダイブ(2022.12.30)
- 久しぶりのバラクーダ(2022.12.28)
- 黒島マンタ&ウミウシ(2022.12.26)
最近のコメント