久しぶりのファンダイブ
はいさい!
早いことに今年ももう1カ月が過ぎ、2月ですね。そんな今日は久しぶりにファンダイブで海に行ってきました。この1カ月間、ほとんどオニヒトデ駆除でしか潜ってなかったので今日はちょっと緊張しました
ゲストにはリピーターのMさんとSさんの2名が参加してくれました。海は穏やかでした。久しぶりの海なのでポイント選びに悩みました。
1本目はそろそろコブシメの産卵始まってないかなと思い、大崎ハナゴイリーフに潜りました。残念ながらコブシメの産卵はまだ見れませんでした。
1m近いエンマゴチも見れました。大きくてちょっとびっくりです。
2本目は大物狙いで屋良部崎にエントリーです。
今日は流れもなくのんびり潜れましたがこれといった大物には出会えませんでした。
3本目は名蔵湾のサンゴがとても綺麗なコーラルガーデンでのんびり潜ってきました。
最近、名蔵湾でオニヒトデ駆除を頻繁に行っているせいもあってこのポイントはまだオニヒトデの被害が少なくてとても綺麗でした。でも数匹のオニヒトデは目につきました。
色鮮やかでいろんな形のサンゴが生息しています。サンゴも多いので小さいスズメダイ系の魚たちもたくさん群れています。
冬場と言えばウミウシですね。体長10cmほどの大きなミドリリュウグウウミウシが2匹いました。
その他、ハリセンボンやゴシキエビ、ハナミノカサゴなども見れました。
明日もこのメンバーで潜る予定です。
| 固定リンク
「ダイビング」カテゴリの記事
- 大晦日ダイビング2022(2022.12.31)
- 竹富&黒島ダイブ(2022.12.30)
- 大崎&名蔵湾ダイブ(2022.12.30)
- 久しぶりのバラクーダ(2022.12.28)
- 黒島マンタ&ウミウシ(2022.12.26)
最近のコメント