天気
気温 25度 水温 25度
はいさい!
今日は久しぶりにいい天気となり、海に行ってきました。しばらく海に出ていなかった間は雨が降ったりと天気は良くなかったので今日は晴れてくれてラッキーでした。
ゲストには常連さんのNさんが参加してくれました。最近、黒島方面でマンタが出始めてるということもあり、今日は竹富、黒島方面で3ダイブしてきました。
1本目は竹富南ミドルブックにエントリーしました。
砂地をマクロな生物を探しながらのんびり潜ってきました。これといった珍しいものは見つかりませんでした。
スカシテンジクダイを狙っているアザハタ。太陽でシルエットになっちゃいました。
竹富南と言えばケラマハナダイです。
2本目はマンタを狙って黒島V字ポイントへ。途中にいないか探しましたが見当たらず、そのままエントリーしました。ここではマンタは探さず、浅場でモンツキカエルウオを探して見てきました。
水深3m付近にいるのでウェイトが軽いと写真を撮るのにちょっと大変です。この場所は探すとけっこう目につきました。
ゼブラハゼも周辺にいっぱいいました。
2本目を終えて昼食をとり、3本目のポイントに移動しているときに目当てのマンタが水面に現れました。しばらく船の上から見ていましたが逃げそうもなかったので近くに船を泊めてエントリーです。でも結局ポイントは仲本ケーブでしたけどね
急いでエントリーしてマンタの捕食ポイントに到着です。
2匹のマンタが大きく口をあけてプランクトンを捕食中でした。そこにスノーケラー&ダイバーが押し掛け上からと下からの挟み撃ちでした。とくにスノーケリングをしている人たちは目の前までマンタが寄ってくるので迫力あったんじゃないかと思います。
マンタも飽きたころに天気が良かったのでケーブに行ってきました。
穴の中はいい感じで太陽の光が差し込んでいました。その光のあたるところにちょうどリュウキュウハタンポが群れていて綺麗でした。
上がり間際にはハマクマノミSPも見れました。黒い模様が特徴です。
今日は天気も良く、透明度も良く、マンタも見れて満足のいくダイビングでした。
最近のコメント