« 半日2ダイブ | トップページ | コブシメの産卵シーズン到来 »

ダイビング日和

天気  気温 27度 水温 23.5度

はいさい!

今日は久しぶりにいい天気となり気温も上がって夏日となりました。与那国島では日本一早い海開きも行われました。毎年、海開きの日は天気が悪くて寒いんですけどね

さて今日は久しぶりにダイビング日和なか海へ行ってきました

ゲストには広島からお越しのTさんと5年前にシーンでお手伝いをしていた啓太がお友達のM君と潜りに来てくれました。

TさんとM君は初石垣島だったので今日は久しぶりにマンタを見に行くことにしました。

1本目は御神崎のカメポイントで潜りました。

ちょっと透明度が悪かったのですが2匹のウミガメ君を見ることができました。残念ながら写真は少し離れていたので上手に撮れていませんでした。その他、ハナゴイやグルクンの群れ、カクレクマノミ、ハナビラクマノミなども見てきました。

2本目は崎枝迷路にエントリーです。

今日は太陽がしっかり出ていてくれて時間帯も良かったので穴の中は最高の太陽光線が入り込んで最高の絶景を見ることができました。

A1 光のカーテン

A2

その他、セジロクマノミ(卵)やカクレクマノミ、ハナビラクマノミなども見てきました。

A セジロクマノミの卵

3本目はTさんM君の希望でもあったマンタを見にマンタシティーに潜ってきました。

見れる可能性は約50%ぐらいと説明をしていざ水中へ。

するとメインの根に行く途中に1匹のマンタが突然現れてくれました。ラッキー、ついてると思ったのですがそれっきりマンタが姿を現すことはありませんでした。でも少しでも見れたのでホッとしました。

A3 エントリーしてすぐにあらわれたマンタです。マンタスクランブル方面へ泳ぎ去って行きました。

A4 大きなケショウフグものんびり泳いでいました。

やっぱ晴れた日のダイビングは気持ちがいいですね。

|

« 半日2ダイブ | トップページ | コブシメの産卵シーズン到来 »

ダイビング」カテゴリの記事