名蔵湾で2ダイブ!
はいさい!
今日は昨日よりさらに寒くなりまた。天気も雨が降ったりやんだりとあまり良くありませんでした。
そんな今日は2日目のIさんと午前中2ダイブに行ってきました
昨日は竹富南で3本潜ったので今日は竹富南以外のポイントをチョイス。向かったのは名蔵湾です。途中の海はけっこう荒れていましたがポイントまで着くと昨日の竹富より少し穏やかでした。そしてうれしいことに透明度もよかったです。
1本目はアカククリの根にエントリーです。
アカククリの大群です。夏場より数が増えてる気がします。写真に写ってるだけでも約80匹!
その他、キスジカンテンウミウシやハナミノカサゴ、グルクンの群れ、コールマンウミウシなども見れました。
2本目は雨風が強くなったのでもう少し湾の奥に入り、「ストロベリーフィールド」に潜ってきました。
ほぼ湾内でしか見れないマンジュウイシモチ。成魚なのであまりかわいくないです。
その他、テングカワハギやニセアカホシカクレエビ、カクレクマノミ、なども見れました。
やっぱ透明度のいい名蔵湾は面白いです。
| 固定リンク
「ダイビング」カテゴリの記事
- 大晦日ダイビング2022(2022.12.31)
- 竹富&黒島ダイブ(2022.12.30)
- 大崎&名蔵湾ダイブ(2022.12.30)
- 久しぶりのバラクーダ(2022.12.28)
- 黒島マンタ&ウミウシ(2022.12.26)
最近のコメント