オニヒトデ駆除
天気 時々
気温 27度 水温 25度
はいさい!
ご無沙汰しております。ちょっと更新をさぼりすぎちゃいました
12月に入って冬らしく肌寒い日が続いていましたが今日は久しぶりに夏日となりました。12月なのに27度は暖かいですよね。
そんな今日は久しぶりに潜ってきました
潜ったといってもオニヒトデ駆除です。捕っても、捕っても減らないオニヒトデでいったいどこから来てるんでしょうね。今日駆除を行ったポイントは「米原ダブルリーフ」です。サンゴがとても綺麗なポイントでデバスズメダイやキンギョハナダイ、ハナゴイ、アカネハナゴイなどがいっぱい群れて色鮮やかです。今日はそのポイントに西側方面を駆除しました。
この駆除棒と土のう袋を持ってオニヒトデの待つ海へ!
エントリーするといきなり巨大なコブシメが見れました。じっくり見たいとこですがオニヒトデ駆除へ。
このように重なり合うほどたくさん発生しております。オニヒトデ周辺のサンゴは死んでしまっています。
あっと言う間に土のう袋は一杯になりました。
50袋以上はある土のう袋。中には20匹~30匹のオニヒトデが入っています。船沈むぞ~~
まだまだ捕りきれてないので今後のサンゴが心配です。
| 固定リンク
「ダイビング」カテゴリの記事
- 大晦日ダイビング2022(2022.12.31)
- 竹富&黒島ダイブ(2022.12.30)
- 大崎&名蔵湾ダイブ(2022.12.30)
- 久しぶりのバラクーダ(2022.12.28)
- 黒島マンタ&ウミウシ(2022.12.26)
最近のコメント