スーパーブルー癒しのダイブ
天気 時々
気温 32度 水温 29.5度
はいさい!
昨日の海のブログです。
昨日は朝から穏やかないい天気となりました。2日目のMさんとマンツーマンでのんびりダイブに行ってきました
初日にマンタをはずしてしまいましたがMさんと話し合った結果、昨日は透明度のいい竹富、黒島方面で潜ることにしました。
1本目は竹富南のポイントにエントリーです。透明度も25mぐらいはありました。
ここでオオモンカエルアンコウを見ようと思っていましたが昨日はどこかに放浪の旅に出ており見ることができませんでした。代わりにハゼをいろいろ見てきました。
その他、ミナミダテハゼやガーデンイール、オニダルマオコゼなど見れました。
2本目からは黒島の砂地ポイントで潜ってきました。
黒島に到着するとプールのようなスーパーブルーの海が広がっていて思わず撮影大会です。
かわいいカクレクマノミです。ミニミニイソギンチャクも見つけました
その他、キンメモドキノ群れやスカシテンジクダイの群れ、グルクンの群れ、アカシマシラヒゲエビ、なども見てきました。
3本目はテラピーにエントリーです。
昨日は青のハナヒゲウツボは不在もしくは引っ込んでおり見れず、代わりに久しぶりに黒のハナヒゲウツボが見れました。
その他、カクレクマノミ、スカシテンジクダイの群れ、グルクンの群れ、フタイロカエルウオ、ニライカサゴ、なども見れました。
今日か明日に台風が発生しそうです。
| 固定リンク
「ダイビング」カテゴリの記事
- 大晦日ダイビング2022(2022.12.31)
- 竹富&黒島ダイブ(2022.12.30)
- 大崎&名蔵湾ダイブ(2022.12.30)
- 久しぶりのバラクーダ(2022.12.28)
- 黒島マンタ&ウミウシ(2022.12.26)
コメント