台風明けダイビング
天気 曇り時々雨 気温 30度 水温 28.5度
はいさい!
昨日、無事に台風5号がぬけて今日はまだ少し風の強い一日でした。海の状況はあまりよくない状態でした。予定していた体験ダイビングのゲストの方に明日の半日スノーケリングに変更していただき、今日は常連のS君と午後から台風明けのファンダイビングに行ってきました。
1本目は竹富海底温泉です。台風後でかなり濁ってはいましたが源泉、砂風呂、泡風呂を堪能し、浅場のサンゴ畑でニシキテグリやイソバナガニなどを見てきました。ニシキテグリはかなりビッグサイズの個体を見つけましたがカメラにはいい感じでは撮れませんでした。
2本目は竹富北のジャガリコポイントにエントリーです。ここはコモンシコロサンゴの群生が綺麗で今日はウスモモテンジクダイがたくさん群れて綺麗になっていました。そのサンゴのところではハマクマノミのメス同士が傷だらけになりながら縄張り争いをしていました。それから普段見つけにくいユキンコボウシガにもここでは定位置に住んでいて今日も見れました。ただ写真にはなかなかいい感じでは撮れません。ホヤにしか見えませんが蟹です。
コモンシコロサンゴ(ジャガイモサンゴ)の群生に群がるウスモモテンダイ
今日はS君希望で2ダイブをさっと切り上げて昨日中止になって今日また開催が決定した歌の日コンサートを一緒に見に行ってきました。会場は無料なのでものすごい人の数で車も大渋滞でした。残念ながら撮影禁止だったので画像はお届けできませんがビギンやブーム、やなわらばー、南こうせつなどビッグアーティストで会場は大盛り上がりで楽しかったです。やっぱ生ライブはいいですね。
| 固定リンク
「ダイビング」カテゴリの記事
- 大晦日ダイビング2022(2022.12.31)
- 竹富&黒島ダイブ(2022.12.30)
- 大崎&名蔵湾ダイブ(2022.12.30)
- 久しぶりのバラクーダ(2022.12.28)
- 黒島マンタ&ウミウシ(2022.12.26)
最近のコメント