ウナギギンポ!
天気 晴れ 気温 32度 水温 28.5度
はいさい!
今日も石垣島は真夏日のいい天気となりました。毎日が暑いです。そんな今日は2日目のTさんと岐阜からお越しのGさんがファンダイブで参加されました。Gさんのリクエストは砂地、そしてTさんが昨日のヤシャハゼのデーターを間違って消してしまったということで今日も午前中は竹富南へ向かいました。
1本目はヤシャハゼポイントです。まず昨日見たオオモンカエルアンコウを見ようと昨日いたところまで行くと残念なことにいなくなってしまっていました。カエルアンコウはあきらめてヤシャハゼ探しです。今日はペアのヤシャハゼを発見して写真に撮ることができました。その後はキンメモドキの根で遊んできました。オオモン君はどこへ行ったのかな・・・。
2本目も砂地ポイントにエントリーです。ここで超レアなウナギギンポに遭遇しちゃいました。14.5年前にこのポイントで見たという情報は知っていたのですが実際見るのは今日が初めてでした。最初はウミヘビかと思いましたが顔はかわいらしいギンポ系の顔をしていました。普段どこに住んでんだろうって感じです。その他、ケラマハナダイ、オニハゼ、キンセンイシモチの口内保育など見てきました。
3本目は2本続けて砂地を潜ったということでサンゴが綺麗なポイントに行くことにしました。ポイントは三ツ石東です。ロクセンスズメダイやオヤビッチャ、シコクスズメダイなどがたくさん群れていました。後半は浅場のサンゴの綺麗なところでまったりダイビングでした。クマノミと綺麗なサンゴが絵になりますね。
| 固定リンク
「ダイビング」カテゴリの記事
- 大晦日ダイビング2022(2022.12.31)
- 竹富&黒島ダイブ(2022.12.30)
- 大崎&名蔵湾ダイブ(2022.12.30)
- 久しぶりのバラクーダ(2022.12.28)
- 黒島マンタ&ウミウシ(2022.12.26)
最近のコメント