半日体験&のんびりファンダイブ
天気 曇り 気温 21度 水温 22度
はいさい!
今日は旧正月そして節分ですね。今日の石垣島はこの時期には珍しい南寄りの風が吹いて少し暖かい一日となりました。そんな今日は2日目のKさんと大阪からお越しのTさんKさんが半日体験ダイビングで参加してくれました。
午前中は大崎に行ってきました。Kさんと1本目を潜ってる間にTさんたちは助っ人のエリとスノーケリングを楽しんでいました。ダイバーのKさんはここではヤシャハゼやヒレナガネジリンボウ、アカククリ、オニダルマオコゼ、バブルコーラルシュリンプ、ハマクマノミの幼魚など見れました。
2本目をハナゴイリーフに移動してエントリーです。ここでは体験ダイブのお二人もエントリーです。お二人は大学生で若いのであっという間に上手に潜れていました。綺麗なキンギョハナダイやアカネハナゴイの群れ、アオヤガラやハマクマノミなど見てきたようです。Kさんはここではウミガメを見ることができました。2本目を終えて一度港へ戻りTさんたちとお別れをして昼食をとり、3本目へ出港です。
3本目は浅場のリクエストがあったので名蔵湾のサンゴがとっても綺麗なサンゴパラダイスでのんびり癒しダイビングをしてきました。色カラフルな枝サンゴの群生や大きくてまん丸いテーブルサンゴなどを見ながらデバスズメダイやネッタイスズメダイの群れ、ハリセンボン、そして泳ぐウミウシのヒオドシユビウミウシという少し珍しいウミウシなど見れました。
今日は大崎にオニヒトデの被害が拡大しているのにちょっとショックを受けました。駆除しないといけないでね。
| 固定リンク
「ダイビング」カテゴリの記事
- 大晦日ダイビング2022(2022.12.31)
- 竹富&黒島ダイブ(2022.12.30)
- 大崎&名蔵湾ダイブ(2022.12.30)
- 久しぶりのバラクーダ(2022.12.28)
- 黒島マンタ&ウミウシ(2022.12.26)
最近のコメント