« ハネムーンダイブ | トップページ | 到着2ダイブ »

体験ダイブ&SP発見?

天気 曇り 気温 24度 水温 25度

はいさい!

昨日まで石垣島は天気がよかったのですが今日は朝から曇りの天気となりました。そんな今日は福岡からお越しのHさんが体験ダイビングで参加してくれました。Hさんは2年前にもシーンで体験ダイビングをしてくれたリピーターさんです。今日はシーフレンズさんの船に乗り合いをさせてもらい黒島で2ダイブしてきました。

まず最初はスノーケリングで水慣れです。スノーケリングではクマノミやハマクマノミ、そしてニセゴイシウツボがホンソメワケベラにクリーニングされているのを見てきました。

体験1ダイブ目は黒島の南西にエントリー。Hさんは3月にも沖縄本島で体験ダイビングをしており、あっという間に潜れてファンダイバー並みに潜れていました。ここではラッキーなことにウミガメに遭遇しちゃいました。それから見たことのない模様のニシキヤッコを発見です。突然変異?それとも違う魚との混合模様?って感じです。左側と右側でも模様が違っていました。

A2 A3

その他はハタタテハゼやハナビラクマノミ、グルクンの群れ、カスミチョウチョウウオ、などが見れ、そしてちょっとしたトンネルなども通ってきました。

A1 A

2本目は砂地の癒しポイントにエントリーです。透明度も抜群によく、ブルーの世界が広がっていました。のんびり、ゆっくりと泳ぎながらスカシテンジクダイが群れてる根を数か所廻ってきました。そしてここでも普段とは違う模様の魚を発見です。それはハマクマノミです。体に黒い横模様が1本左右対称にありました。この模様も初めて見る感じでした。その他、カクレクマノミやアンナウミウシ、オビテンスモドキの幼魚、カミソリウオ、コマチコシオリエビ、アカシマシラヒゲエエビなどが見れました。

A5 A4 A6

今日は体験ダイブと言いながらもHさんが上手だったのでほぼファンダイブに近いダイビングでした。 

|

« ハネムーンダイブ | トップページ | 到着2ダイブ »