黒島&竹富を満喫ダイブ
はいさい!
今日は午後に少しスコールが降りましたが穏やかでとてもいい天気となりました。今日は昨日と同じメンバー3名で海に行ってきました。Tさん達の要望で早め出港、早め帰港ということで今日は朝8時15分に出港です。向かったのは黒島です。透明度抜群の黒島ブルーの海が一面に広がっていました。
1本目はブルーシールにエントリーです。ここではスカシテンジクダイの群れ、グルクンの群れ、ヨスジフエダイの群れをはじめ、イソギンチャクエビ、オニカサゴ、カクレクマノミ、ハナビラクマノミ、ハナミノカサゴ、などが見れました。
2本目はテラピーにエントリーです。9月の台風11号の後ここへは潜っておらずハナヒゲウツボがいるかどうか気になっていました。潜ってメインの根に行くとやはりハナヒゲウツボノ姿はありませんでした。まわりの根も少し探索しましたが見つけれませんでした。でも台風後の溜まった海藻の中にカミソリウオを見つけました。その他、ミヤケテグリやハマクマノミ、イソギンチャクエビ、カクレクマノミなど見れました。
午後からの3本目は竹富南のポイントにエントリーしました。黒島ほど透明度は良くなかったけど砂地をのんびり泳ぎながらグルクンの群れやキンメモドキの群れ、スカシテンジクダイの群れ、オニダルマオコゼ、イソギンチャクエビ、ハナハゼ、など見てきました。
| 固定リンク
「ダイビング」カテゴリの記事
- 大晦日ダイビング2022(2022.12.31)
- 竹富&黒島ダイブ(2022.12.30)
- 大崎&名蔵湾ダイブ(2022.12.30)
- 久しぶりのバラクーダ(2022.12.28)
- 黒島マンタ&ウミウシ(2022.12.26)
最近のコメント