半日スノーケル
天気 晴れ時々曇り 気温 34度 水温 30度
はいさい!
今日も暑い日が続いています。明日は海の日でもうすぐ夏休みですね。そんな今日は妻の親友の妹さんグループ4名が半日スノーケルに参加してくれました。今日は朝から東よりの風が吹いていたので久しぶりに大崎へ行ってきました。ポイントは大崎の中でもサンゴが一番多いポイントに船を泊めました。透明度もよかったです。ここで綺麗なサンゴの上をゆっくり泳ぎながらハマクマノミやノコギリダイの群れ、キビナゴノ群れ、デバスズメダイの群れ、シカクナマコなどいろいろ見てきました。やっぱ大崎のサンゴはカラフルで綺麗です。しかし、今年は早い時期から水温が高くなっていてサンゴの白化が心配です。今日もびっくりしたのは水深が浅いところのサンゴ全体が白っぽくなっていて深刻な状態になっていました。台風には来てほしくないですが今年は来てもらって水温を下げてもらわないといけないですね。
サンゴの白化
| 固定リンク
「ダイビング」カテゴリの記事
- 大晦日ダイビング2022(2022.12.31)
- 竹富&黒島ダイブ(2022.12.30)
- 大崎&名蔵湾ダイブ(2022.12.30)
- 久しぶりのバラクーダ(2022.12.28)
- 黒島マンタ&ウミウシ(2022.12.26)
最近のコメント