ダイビング日和
天気 晴れ 気温 34度 水温 30度
はいさい!
今日も暑い真夏日となりました。風が弱まり最高のダイビング日和でもありました。そんな今日は昨日のメンバーと一昨日ライセンス1日目を行ったYさんがライセンス最終日で参加です。
1本目は久しぶりに竹富南へ行きました。ここではジャガイモサンゴ(コモンシコロサンゴ)の群生やデバスズメダイの群れ、スカシテンジクダイの群れ、ガーデンイール、ハダカハオコゼ、タテジマキンチャクダイなどを見てきました。講習もYさんもここですべてのスキルをクリアーしました。
2本目は竹富海底温泉にエントリーです。今日は透明度もよかったです。ここではまず温泉が湧いている本泉→砂風呂(ホットカーペットのよう)→泡風呂→サンゴ畑とフルコースでまわってきました。温泉もいいお湯だったし、サンゴもとても綺麗でした。
3本目は波穏やかな名蔵湾アカククリの根にエントリーです。今日は少しマリンスノーが発生していましたがアカククリの群れには相変わらず圧巻されました。ざっと数えて75匹はいたかな・・・。そして、大きなクロヒラアジも今日はホンソメワケベラのクリーニングに来ていました。その他、ミナミハコフグやグルクンの群れ、ネオンテンジクダイ、クマノミ、センテンイロウミウシなど見れました。
それにしても今日は3本とも水温が高かったな・・・。
| 固定リンク
« 地形&マンタ | トップページ | の~んびりダイブ »
「ダイビング」カテゴリの記事
- 大晦日ダイビング2022(2022.12.31)
- 竹富&黒島ダイブ(2022.12.30)
- 大崎&名蔵湾ダイブ(2022.12.30)
- 久しぶりのバラクーダ(2022.12.28)
- 黒島マンタ&ウミウシ(2022.12.26)
最近のコメント