群れ、レア物、サンゴ
天気 晴れ時々曇り時々雨 気温 33度 水温 30度
はいさい!
今日は所々で雨が降ったりして少し蒸し暑い一日となりました。そんな今日は2日前に潜られたNさんと東京からお越しのYさんがファンダイビングで参加してくれました。今日のリクエストはマンタ以外のポイントとハリセンボン、ミナミハコフグの幼魚などが挙がっていました。
1本目は御神崎のカメポイントにエントリーしました。今日は一番乗りじゃなかったのでカメさんには会えませんでした。でもハナゴイの群れやグルクンの群れが綺麗でした。サンゴも綺麗でその他、ハナビラクマノミやカクレクマノミ、クマノミの幼魚、ちょっとレアな蔵かけチョウチョウウオなどが見れました。
2本目は名蔵湾アカククリの根にエントリーです。ここではアカククリの群れ(約70匹~80匹)やインドカイワリ、チリメンヤッコ、オニダルマオコゼ、そしてなかなかゲストに見せれないニシキテグリを見てきました。Yさんはここのニシキテグリは大きかったので少し驚いていました。
3本目はハリセンボンとミナミハコフグの幼魚を探しに名蔵湾コーラルパラダイスにエントリーです。ここは浅くて枝サンゴの群生がすごく綺麗でデバスズメダイやネッタイスズメダイがたくさん群れてとても綺麗です。のんびり泳ぎながらハナミノカサゴやオニカサゴ、ワモンダコ、テングカワハギ、そして目当てのハリセンボンも見れました。ミナミハコフグは残念ながら見れませんでした。
| 固定リンク
「ダイビング」カテゴリの記事
- 大晦日ダイビング2022(2022.12.31)
- 竹富&黒島ダイブ(2022.12.30)
- 大崎&名蔵湾ダイブ(2022.12.30)
- 久しぶりのバラクーダ(2022.12.28)
- 黒島マンタ&ウミウシ(2022.12.26)
最近のコメント