温泉&マクロダイブ
天気 曇り時々雨 気温 28度 水温 26度~27度
はいさい!
今日は天気がころころ変わり、風も南寄りから北寄りの風にまわってダイビングは天候に振り回された感じの一日でした。ゲストは昨日と同じメンバーで出港です。
1本目は竹富海底温泉にエントリーです。いつも濁り気味の透明度も今日はまずまずでした。ここでは源泉の温泉→砂風呂→泡風呂と温泉巡りをして後半は綺麗なサンゴ畑をゆっくり回ってカクレクマノミやセジロクマノミ、ハナビラクマノミなどを見てきました。
2本目は大崎東のポイントにエントリーです。ここは水深が浅いので約60分のロングダイビングをしてきました。ここではデバスズメダイの群れやスカシテンジクダイの群れ、リュウキュウハタンポの群れ、イソバナガニ、ギンガハゼ、ミナミハコフグの幼魚なども見れました。
3本目は風が西寄りの風に廻ったので竹富南に移動してミドルブックで潜ってきました。ここではガーデンイールやケラマハナダイの群れ、テンスの幼魚、ヒレナガネジリンボウ、オニダルマオコゼ、ヒメオニオコゼなどいろいろ見れました。
| 固定リンク
「ダイビング」カテゴリの記事
- 大晦日ダイビング2022(2022.12.31)
- 竹富&黒島ダイブ(2022.12.30)
- 大崎&名蔵湾ダイブ(2022.12.30)
- 久しぶりのバラクーダ(2022.12.28)
- 黒島マンタ&ウミウシ(2022.12.26)
最近のコメント