オニヒトデハンター
天気 晴れのち曇り 気温 24度 水温 24.5度
はいさい!
今日は午前中晴れ間が出ていい天気となりましたが午後からは雲が増えた一日となりました。そんな今日もHさんとマンツーマンダイブをしてきました。
1本目は桜口パート2にエントリーです。ここでオニヒトデハンターを見つけました。それはまず、ホラ貝でした。ホラ貝はオニヒトデを食べる貝として知られています。そして、予想外だったのはサザナミフグでした。最近、桜口にはサザナミフグがたくさんいます。そのサザナミフグがオニヒトデを食べているシーンを今日は目撃することができました。オニヒトデを食べてくれるなんていいやつだな~なんて思いながら見ていました。
2本目は大崎にエントリーです。今日は少しうねりが入っていたせいか少し濁っていました。ここではカクレクマノミやガーデンイール、ムチカラマツエビ、ハナビラクマノミ、オニダルマオコゼなどが見れました。
3本目はうねりの入ってこない名蔵湾にエントリーです。ここではマンジュウイシモチやチョウチョウコショウダイ、ニセアカホシカクレエビ、ユメウメイロ、グルクン、ウミヘビ、イトヒキテンジクダイなどが見れました。
| 固定リンク
「ダイビング」カテゴリの記事
- 大晦日ダイビング2022(2022.12.31)
- 竹富&黒島ダイブ(2022.12.30)
- 大崎&名蔵湾ダイブ(2022.12.30)
- 久しぶりのバラクーダ(2022.12.28)
- 黒島マンタ&ウミウシ(2022.12.26)
最近のコメント