2010初ファンダイブ
天気 曇り 気温 18度 水温 23度
はいさい!
今日はまた全国的に冷え込んだ一日となりましたね。石垣島も20度を下回り肌寒い一日でした。そんな今日は2010年初ファンダイブに行ってきました!ゲストさんはリピーターのN君です。昨年4月のトライアスロンの時以来の来島でした。朝9時の便で到着したN君を迎えて今日は2ダイブしてきました。向かったポイントは竹富南の2ポイントです。
1本目は「ミドルブック」にエントリーです。今日は外の気温が低かったので水中がとても温かく感じました。ここではヒレナガネジリンボウとヤシャハゼやガーデンイール、ハダカハオコゼ、ナンヨウハギの幼魚、ツユベラの幼魚、アンナウミウシなどが見れました。
2本目は昨年12月末から始まっているコブシメの産卵を見に「ジャガイモサンゴの根」にエントリーです。エントリーするとさっそくコブシメに遭遇できました。今日は1匹のメスに3匹のオスが囲っていました。コブシメを間近で見た後は少し離れた根まで行き、フタイロハナゴイや人に慣れているヤシャハゼを見に行ってきました。その帰り道ではタツノハトコも見ることができました。今日は少し寒かったですがマンツーマンでじっくりフィッシュウォッチングができてよかったです。
| 固定リンク
「ダイビング」カテゴリの記事
- 大晦日ダイビング2022(2022.12.31)
- 竹富&黒島ダイブ(2022.12.30)
- 大崎&名蔵湾ダイブ(2022.12.30)
- 久しぶりのバラクーダ(2022.12.28)
- 黒島マンタ&ウミウシ(2022.12.26)
最近のコメント