« オニヒトデ駆除、北部偏 | トップページ | マクロ系&ウミガメ »

アカククリづくし

天気 晴れ 気温 25.5度 水温 24.5度

はいさい!

今日も石垣島は暖かい晴れたいい天気となりました。そんな今日は5日ぶりにゲストさんと海に行ってきました。参加してくれたのは名古屋からお越しのリピーター、Hさん夫妻とお父さんの3名でした。今日は名古屋から直行便の到着ダイブでした。空港へお迎えに行ったときにびっくりするほど名古屋からのお客さんがガラガラでした。それはさておき、リクエストをお聞きしたところ、アカククリの幼魚が見たいということになったので名蔵湾へ向かうことにしました。1本目にアカククリの幼魚がいそうなポイントにエントリーです。ここは普段メインでマンジュウイシモチを見るポイントでもあり、今日もマンジュウイシモチを見つつアカククリを探したところあっさりと見つかりました。大きさは20cmほどです。まだ体のまわりには赤いラインでくくられていてご希望に答えることができました。その他、ハリセンボンやカクレクマノミ、ニシキテグリなどが見れました。

2本目は1本目で見たアカククリの成魚の群れを見に行くことにしました。今日の名蔵湾は透明度も20mほど抜けていていい感じでアカククリの群れを観察することができました。数も100匹はいたと思います。その他、ミヤケテグリやグルクンの群れ、ネオンテンジクダイ、チリメンヤッコ、珍しくヤイトヤッコのメスなど見れました。H H1 H2 H3 H4 H5

|

« オニヒトデ駆除、北部偏 | トップページ | マクロ系&ウミガメ »

ダイビング」カテゴリの記事