マクロダイブ
天気 曇り 気温 28度 水温 27度
はいさい!
今日も石垣島の天気はあまり良くなく、曇りの天気となりました。そんな今日はリピーターのNさんが参加されました。Nさんは明後日行われるマリンダイビング主催の石垣島デジカメフォトフィールドコンテストにも参加されます。そのため今日と明日はコンテストに出す写真をがんばって撮るということです。Nさんはマクロ派なので今日はマクロで攻めてみました。
1本目は大崎スミレヶ丘にエントリーです。ここではスミレナガハナダイやミゾレウミウシ、バサラカクレエビ、コマチコシオリエビ、バブルコーラルシュリンプなど見てきました。
2本目は大崎チルドレンにエントリー。ここは幼魚が多いポイントなのでこのような名前にしちゃいました。今日はアカククリの幼魚やスミツキベラの幼魚、ニシキヤッコの幼魚、ハマクマノミの幼魚、キカモヨウウミウシ、トサカリュウグウウミウシ、ミカヅキコモンエビ、バブルコーラルシュリンプ、ヤマブキハゼなど見れました。
ラスト3本目はNさんはマンジュウイシモチを見たことがないので見てみたいとリクエストがあったので名蔵湾ストロベリーフィールドに行ってきました。今日の名蔵湾は透明度も良かったのでのんびり潜れました。ここではマンジュウイシモチ(大、中、小)やニセアカホシカクレエビ、グルクンの群れ、ネッタイスズメダイの群れ、イシガキカエルウオ、カクレクマノミなど見てきました。明日もいい写真が撮れるといいですね。
| 固定リンク
「ダイビング」カテゴリの記事
- 新年あけましておめでとうございます(2025.01.21)
- ウミウシダイビング(2024.12.09)
- 大崎ダイブ4(2024.12.07)
- 連日大崎ダイビング(2024.12.06)
- 屋良部&大崎ダイビング(2024.12.03)
最近のコメント