崎枝ダイビング
天気 晴れ時々曇り 気温 32度 水温 28度
はいさい!
今日はようやく風も弱まりダイビング日和となりました。今日は崎枝方面で3ダイブしてきました!ゲストは3名でみなさん関西からのお越しでした。
1本目はファンダイブで参加のSさんと「崎枝迷路Ⅰ」にエントリーです。入り組んだ地形とキレイなサンゴを見ながらクマノミやカクレクマノミ、セジロクマノミ、アジなどを見てきました。体験ダイビング参加のTさんもここでエントリーです。3回ほど体験をしたことのあるTさんは余裕で潜られていました。
2本目は「崎枝迷路Ⅱ」にエントリーです。ここで光のシャワーやリュウキュウハタンポの群れ、カスリフサカサゴ、セダカギンポの幼魚、ゴマモンガラなど見れました。
3本目は「崎枝ビッグアーチ」にエントリーです。ここでちょっとびっくりしたのがビッグアーチの中全体にウスモモテンジクダイの群れが大発生していたのでした。1か月ほど前は奥のほうに少し群れているだけだったのに。これにはSさんもびっくりです。穴の中はまるで魚の雲がかかってる感じでした。その他、クレナイニセスズメやナデシコカクレエビ、バブルコーラルシュリンプ、ハタタテハゼ、イソギンチャクエビ、グルクンなどが見れました。Sさんの相方Fさんもここで体験ダイブを楽しんできました。
| 固定リンク
「ダイビング」カテゴリの記事
- 2023年1月30日のブログです。(2023.02.07)
- 2023年1月28日のブログです。(2023.02.07)
- 2023年1月27日のブログです。(2023.02.07)
- 2023年1月7日のブログです。(2023.02.07)
- 2023年1月5日のブログです。(2023.02.07)
最近のコメント