のんびり3ダイブ
はいさ~い!
今日もいい天気となりました。でも少し風が強かったかな。この数日、大潮で石垣島では高潮注意報も出ています。朝が満潮で水面が岸壁すれすれまできてる感じです。そんな今日は昨日と同じメンバーのTさんとOさんとのんびり3ダイブしてきました!
1本目は久しぶりに名蔵湾サオトメシコロサンゴポイントです。久しぶりに入ったこのポイント、いい感じで面白くなっていました。サオトメシコロサンゴは2年前の白化で死んでしまっていますが砂地の根にはスカシテンジクダイやグルクンが群れていました。そこにはオニダルマオコゼやオイランヨウジ、ニセアカホシカクレエビ、ソリハシコモンエビ、ミカヅキコモンエビ、タテジマキンチャクダイ幼魚、そしてその根の近くにはコロダイの幼魚も見れました。船の下周辺の根には、サンゴも綺麗でネオンテンジクダイやクロオビアトヒキテンジクダイ、グルクンの群れやハダカハオコゼ、ハリセンボンなども見れました。
2本目はお二人とも海底温泉に行ったことがなかったので2本目は海底温泉に向かいました。ここでは温泉が湧き出ている本泉→その周辺の温かい砂風呂→間欠泉の泡風呂という順で温泉巡りを楽しんできました。はじめての海底温泉にお二人は満足されていました。
ラスト3本目は浜島東その2をエントリーしてきました。ここではのんびり60分を超えるロングダイブでした。綺麗なサンゴの森を見ながらスカシテンジクダイの群れやデバスズメダイの群れ、ニセアカホシカクレエビ、テングカワハギ、タコ、サカサクラゲ、イシガキカエルウオなど見てきました。
| 固定リンク
「ダイビング」カテゴリの記事
- 大晦日ダイビング2022(2022.12.31)
- 竹富&黒島ダイブ(2022.12.30)
- 大崎&名蔵湾ダイブ(2022.12.30)
- 久しぶりのバラクーダ(2022.12.28)
- 黒島マンタ&ウミウシ(2022.12.26)
最近のコメント